-
粉ミルクを上手に使って、育児の負担を軽減しよう!
赤ちゃんの成長は本当に嬉しいものですが、その一方で、育児の疲れや不安を感じている方も多いのではないでしょうか。 育児の中でも、特に、赤ちゃんがスクスク成長するために必要な栄養を与えるために、授乳は、最も重要な要素のひとつです。 一方で、多... -
赤ちゃんがミルクを飲まない時の対処法【すぐできる5つのメソッド】
「いつもはゴクゴク飲んでくれるのに、今日は全然飲まない」、「哺乳瓶を見るだけで嫌がる」、「飲み始めても、すぐに口を離してしまう」など、ミルクで育児をしていると、赤ちゃんのそんなシチュエーションに度々出くわします。 栄養が足りなくならないか... -
赤ちゃんが生まれたら里帰り出産すべき?メリット・デメリットを解説!
赤ちゃんを迎えるという人生の大きな節目において、「里帰り出産をするかどうか」は、多くの夫婦や家族が検討する問題かと思います。 この記事では、里帰り出産のメリットとデメリットをそれぞれ5つずつ取り上げ、それぞれの理由を詳しく解説していきます... -
市販の離乳食を使っても大丈夫?おススメの市販離乳食6選!
市販の離乳食って使っても大丈夫? 赤ちゃんの離乳食が始まると、「手作りの方がいいのかな?」「市販のものを使っても平気?」といった悩みを抱えるママやパパは多いと思います。 特に初めての育児であればなおさら、「赤ちゃんのためにがんばらなきゃ!... -
公務員でも副業できる!職場にバレない副業のやり方
こんにちは!なぎびです。 「公務員は、給料が安定していて、仕事も楽そうでいいな。」なんて、思っている人がいたら、それは大きな間違いです。 国は、働き方改革などいろんな施策を打ち出していますが、実際には、一番それと真逆をいっているのは、公務... -
生後2か月でコロナ感染。緊急入院から退院までの一部始終
こんにちは!なぎびです。 新型コロナウイルスの大流行が落ち着いてからしばらく経ちます。 ただ、いまだにインフルエンザと同じくらい、新型コロナウイルスに感染したといった話はよく聞きます。 季節性のインフルエンザとは違い、新型コロナについては、... -
わたしが地方公務員を辞めることを決断した6つの理由
こんにちは!なぎびです。 わたしは、市役所職員として10年間勤務した後に退職しました。 同僚からは、何で?どうして?もったいない!といった言葉をもらいましたし、人事担当課からも、慰留されましたが、最終的には退職を選びました。 さまざまな理由... -
パパも育児に積極参加!夫婦で取り組むシフト制育児のススメ!
こんにちは!なぎびです。 生まれたばかりの赤ちゃんと一緒に過ごす時間は、何事にも代えがたく、とっても幸せな時間ですよね。 ただ一方で、妊娠中の体力低下に加えて、出産に伴うダメージを受けた体で、通常の家事に加えて授乳やオムツ替え、沐浴など、... -
公務員の人事異動はほぼ転職と一緒!?期待と絶望の異動内示
こんにちは!なぎびです。 大きな会社や組織に勤めていると、ほぼ必ず人事異動という行事に出くわします。 人事異動が必要な理由は、能力に応じた人員の適正配置、人員不足の解消・強化、ジョブローテーションによる人材育成など組織の戦略的なもののほか... -
絶対とるべき!パパが育休を取得すべき5つの理由(デメリットも解説)
こんにちは!なぎびです。 最近では、男性の育児休暇取得について、ニュースなどでもよく取り上げられるようになってきました。育メンなんて言葉も、よく聞きますね。 ひと昔前(昭和?)は、男性は外で働いて、女性は家を守るといった考えが主流であった...