有給休暇をとるための適当な理由と方法【9選】

有給休暇をとるための適当な理由と方法

こんにちは!なぎびです。

会社員や公務員には、労働基準法や人事院規則等で定められた年次有給休暇が付与されます。大体、年間20日程度付与されるのが一般的ではないでしょうか。
お給料を貰いながら、年間20日も休めるなんてサイコーじゃん!と思うかもしれませんが、現実はそんな理想どおりにはいきません。

この記事では、

  • 休みをとりたいけど、上司に言いづらい。
  • 有給休暇をとるうまい口実がほしい。
  • 有給が消失してしまってくやしい。

といった多くの人が、有給休暇をとるための助けになれば幸いです。

目次

有給休暇をとるための適当な理由と方法9選

有給休暇を申請する際に、本来であれば、休暇を取得する目的や理由を使用者(経営者側)に伝える必要はありません。また、使用者は、労働者が有給を申請した場合、基本的に、それを拒むことは許されていません。

同時に休暇をとる人が多すぎて人員不足で仕事が回らなくなってしまうなどの限られた理由でのみ拒否することができますが、単純に仕事が忙しいからといった理由では、有給を却下できないことになっています。

しかし、そうは言っても、現実には、なかなか取りづらく、せっかく付与された有給も年末(または年度末)に消えてしまうのが現実です。
取りづらい要因としては、上司の性格、職場の雰囲気、自分の仕事の進捗、周りへの迷惑、評価や給与への影響など、さまざまなことが考えられると思います。

以下に、有給をうまく申請するために役立つ、使いやすい理由の例や方法を紹介します。

家族や自分に関するイベント

子どもの入学式、卒業式、授業参観、面談、受験、七五三や、家族や自分の誕生日、法事など、家族や自分に関する様々な行事は、その日しかない特別なイベントであるため、理由にしやすいです。
また、個人の私的なイベントごとを会社の人が細かく把握していることはないので、仮に架空の予定で有給を取得したとしても、バレづらいです。

体調不良・通院

ポピュラーな理由ですが、ちょっと演技力が必要かもしれません。自然な感じで体調が悪い雰囲気を出したり、普段から持病があることを匂わせるなど、理由の信憑性を増すための工夫をしましょう。
また、休み明けに、同僚から体調の心配をされても、しっかり応えられるよう想定しておくことも大切です。

家族の看病・介護

家族の看病や介護は、比較的理解を得やすい理由です。家族の急病などは、いつでも起こりうることですし、介護は、社会の急速な高齢化に伴い、かなり社会問題にもなってきていることです。
また、そういった家族の不測の事態などに休みをとれない組織となると、組織としての倫理観を問われたり、世間の評価が下がってしまう恐れがあるため、組織としても休暇を拒否しづらいです。
なお、休暇を申請する際は、急な予定であることを強調すると、より理解を得やすいです。

何らかの立ち合い

買った品物の搬入や受け取り、ネット回線の接続、家の設備の点検・修理など、理由はなんでもいいですが、とりあえず家にいないといけない理由をつける方法です。休みの日にできなかったの?と言われないように、先方の都合で指定されことを強調しましょう。

家業の手伝い

時期的にどうしても人手が必要となる農業や繁忙期のある家業がある場合には、それらを理由にすることができるかもしれません。また、親の高齢化などを理由に付け加えると、より信憑性が増します。
ただし、勤務している組織の副業規定に違反しないかなど、つっこまれても大丈夫なように、社内規定はしっかり確認しておきましょう。

免許の更新

自動車の運転免許は、仕事や通勤に必要な場合が多くあるため、更新できないと会社としても困るため、無難に許可してもらえる理由の一つです。自動車免許に限らず、何かしらの免許の更新や、資格試験の受験など、会社にとってもポジティブな理由の場合も許可をとりやすいです。

知人・親族の訃報

冠婚葬祭に関することは、休みをとる理由として、ポピュラーですが、結婚式が平日にあることはほとんどないため、基本的に理由として使えるのは、不幸があった場合かと思います。しかし、たとえ嘘であったとしても、不幸を有給をとるための言い訳に使うのには抵抗がありますし、言霊ではないですが、もし、それが現実になってしまった時、ひどく後悔すると思います。また、本当に何かあった時に困りますので、極力避けたい方法ではあります。
もし、どうしても、そういった方法しか思いつかない場合は、あくまで架空の人の不幸を理由にするのがいいと思います。

わたしは、ちょっと嘘をついて有給をとった時に、たまたま、出先の上司に会いそうになり、危うく嘘がバレそうだった経験があります。

正直に言う。

一番楽な方法は、正直に言ってしまうことです。旅行に行く、ライブに行く、食事に行く、キャンプに行くなど、自分が有給を使う理由を包み隠さず言ってしまえば、何も心配する必要はなく、堂々と有給を楽しむことができます。
ただ、一番理想的なことではありますが、職場の理解度や雰囲気、自分の仕事ぶりなどによっては、あまりいい顔をされない場合があるかもしれません。

わたしの後輩で、自分が担当している重要なイベントの日に、好きなアイドルの解散ライブがあるという理由で、仕事をほっぽりだして有給を申請しているツワモノがいました。上司が説得しましたが、ゴネにゴネて…
最終的には、上司が折れて、許可していました。

理由を言わない・拒否。

そもそも、最初に述べたように、法律上では有給休暇をとるのに理由を説明する必要はありません。強い意思や精神力があり、職場の人間関係や空気などを気にしないのであれば、労働者の正当な権利であることを主張して言わないというのもひとつの方法です。ただ、今後も長くその職場で働き続ける予定であれば、かなり鋼の心が必要かもしれません。

いろいろな方法を紹介しましたが、いずれにしても、普段から仕事にしっかり取り組んでいることが大前提です。働かざる者食うべからずではないですが、たとえ法律上、有給の権利が認められていたとしても、しっかり働いていないのに有給ばかり主張していてはさすがにダメです。しっかり、働いた上で、しっかり権利を行使しましょう!

よかったらシェアしてね!
目次